著名人達を誹謗中傷行為から守るため 青少年の教育への悪影響を無くすために「好き嫌い​.​com」の閉鎖を求めます

著名人達を誹謗中傷行為から守るため 青少年の教育への悪影響を無くすために「好き嫌い​.​com」の閉鎖を求めます

開始日
2022年8月15日
署名の宛先
内閣総理大臣
現在の賛同数:434次の目標:500
声を届けよう

この署名で変えたいこと

「好き嫌い.com」は、近年 誹謗中傷が問題視されているのにも関わらず 誹謗中傷 名誉毀損 侮辱行為を放置 幇助しているウェブサイトであるため、閉鎖させるべきです

前提としてこのウェブサイト上で誹謗中傷行為が行われていないページは1割にも満たしません

誹謗中傷行為を放置している「好き嫌い.com」は芸能人や天皇 犯罪を犯した人や拉致被害者 アニメや漫画のキャラクターなどの好感度を減点方式の%表示でランキング化、其々のページにてコメントをすることが出来るウェブサイトです

このウェブサイトは、同様に誹謗中傷行為が多く 見られる「5ch」や「爆サイ」などと比較はされる事がありますが、上記の二つなどと違い このウェブサイトは「好感度調査のみを主軸」にしていることも問題点の一つであると思います

問題点

①サイト運営者は、誹謗中傷行為を放置している点

各ページのコメント欄には、其々 「通報ボタン」があるものの 通報しても誹謗中傷等のコメントが削除されることは ほとんどない為 機能していません

また、各著名人等のページ数が多いのが問題で 対応出来ないのなら 一時的にコメント欄を封鎖するなどの対応を取ることも出来るにも関わらず、その様な行動はしません。それどころか日々 新たに 著名人等のページを増加させる等、誹謗中傷行為に対応する気がない所も問題です

②好感度を減点方式の%表示にしている点

定期的に好感度の%がリセットされる訳ではないので 一票でも、嫌いな派に投票されれば 今後 一切好感度が100%になることはありません

また、投票するまではその著名人等の好感度を見ることは出来ない仕用であるため、「この人 知らないけど、たまたま目についたから見てみよう」と気まぐれで嫌い派に入れられることがあった場合、その時点で好感度が100%になることはない為 好感度調査としても酷い仕用だと思います

またウェブサイトのメインページの好感度ランキングが長期間 変動していないことから、運営が%を操作している疑惑があるため そもそも好感度ランキングとして欠陥していると思います

③毎日 投票出来る点

このウェブサイトは一般的には「一人一日一票」投票出来ること、また「締め切りが存在しない」ことから、一人でも毎日 投票すれば 幾らでも%を変えられるため 欠陥しています

また「一人一日一票」とはなっているものの 複数端末を使用するなどすれば「一人一日数票」にすることが出来る為 好感度調査として欠陥しています

④とある大物インフルエンサーがこのウェブサイトを動画で取り上げた点

2022年7月にチャンネル登録者数1000万人越えの人気YouTuberの方がこのウェブサイトを動画にて取り上げた という事がありました

この方の視聴者は青少年が大半が占めていると言われているのですが、この方が動画にて「好き嫌い.com」を取り上げた事を切っ掛けに、青少年が誹謗中傷行為が頻繁に行われてこのウェブサイトを認知するという事態に陥りました

またネットニュースにもなりました

④広告収益を得ていること

著名人等の誹謗中傷行為を放置 幇助し、広告収益を得ていることも問題であると思います

他のウェブサイトなら兎も角 このウェブサイトは著名人の好感度を減点方式の%で表示などの名誉毀損に近い行為をしています。また、著名人等のページを日々増加させることで攻撃対象を増やし アクセス数を増やすことで収益を得るなど、かなり悪質です

結論「好き嫌い.com」は、近年 誹謗中傷が問題視されているのにも関わらず 誹謗中傷 名誉毀損 侮辱行為を放置しているウェブサイトなので、閉鎖させたるべきだと思います

前提としてこのウェブサイト上で誹謗中傷行為が行われていないページは1割にも満たしません

誹謗中傷行為を放置している「好き嫌い.com」は芸能人や天皇 犯罪を犯した人や拉致被害者 アニメや漫画のキャラクターなどの好感度を減点方式の%表示でランキング化+其々のページにてコメントをすることが出来るウェブサイトです

このウェブサイトは、同様に誹謗中傷行為が多く 見られる「5ch」や「爆サイ」などと比較はされる事がありますが、上記の二つなどと違い このウェブサイトは「好感度調査のみを主軸」にしていることが問題点であると思います

問題点

①サイト運営者は、誹謗中傷行為を放置している点

各ページのコメント欄には、其々 「通報ボタン」があるものの 通報しても誹謗中傷等のコメントが削除されることが ほとんどない為 機能していないいません

また、各著名人等のページ数が多いのが問題で対応出来ないのなら 一時的にコメント欄を封鎖するなどの対応を取ることも出来るにも関わらず、その様な行動は起こさず 日々 新たに 著名人等のページを増加させる等、誹謗中傷行為に対応する気がない所も問題です

②好感度を減点方式の%表示にしている点

定期的に好感度の%がリセットされる訳ではないので 一票でも、嫌いな派に投票されれば 今後 一切好感度が100%になることはありません

また、投票するまではその著名人等の好感度を見ることは出来ない使用のため、「この人 知らないけど、たまたま目についたから見てみよう」と気まぐれで嫌い派に入れられることもある為 欠陥しています

またウェブサイトのメインページの好感度ランキングが長期間 変動していないことから、運営が%を操作している疑惑があるため そもそも好感度ランキングとして欠陥しています

③毎日 投票出来る点

このウェブサイトは一般的には「一人一日一票」投票出来ること、また「締め切りが存在しない」ことから、一人でも毎日 投票しにくれば 幾らでも%を変えられるため 欠陥しています

また「一人一日一票」とはなっているものの複数端末を使用するなどすれば「一人一日数票」にすることが出来る為 好感度調査として欠陥しています

④とある大物インフルエンサーがこのウェブサイトを動画で取り上げた点

2022年7月にチャンネル登録者数1000万人越えの人気YouTuberの方がこのウェブサイトを動画にて取り上げた という事がありました

この方の視聴者は青少年が大半が占めていると言われているのですが、この方が動画にて「好き嫌い.com」を取り上げられた事を切っ掛けに、青少年が誹謗中傷行為が頻繁に行われてこのウェブサイトを認知するという事態に陥りました

またネットニュースにもなりました

問題点のまとめ

・誹謗中傷 名誉毀損 侮辱行為を放置 幇助

・誹謗中傷行為が放置されているウェブサイトを青少年が認知してしまったことによる教育の悪影響

・日々 攻撃される対象を増加させることでアクセス数を増やし広告収益などを得ている点

・減点方式の%表示で好感度を計っている点

・「一人一日一票」と書いてあるものの不正出来る点、運営が票を操作している疑惑がある事に加え、締め切りがない点

結論

上記のことから 青少年の教育に悪影響を及ぼすこと 、各著名人等を誹謗中傷行為から守るために「好き嫌い.com」を閉鎖させるべきです

このウェブサイトを閉鎖させる事が出来れば、同じ様な誹謗中傷サイトを閉鎖させる事が出来るという前例が生まれるため、今後の誹謗中傷行為への抑制にもなると思っています

求めること

・「好き嫌い.com」の閉鎖

・インターネット上における誹謗中傷行為を放置したいるの共有サイトの規制、サーバー運営者への法的な罰則

皆様のご協力が必要です!宜しくお願いします!

連絡先(改善点や問題点が有りましたらご連絡頂けると幸いです)

Twitter https://twitter.com/sukikirai2022?t=VMkRw72j5IONh57kMjZa8Q&s=09

Gmail a54043166@gmail.com

声を届けよう
現在の賛同数:434次の目標:500
声を届けよう