チャイニーズタイペイではなく台湾と呼ぶことを求めます!

チャイニーズタイペイではなく台湾と呼ぶことを求めます!

0 人が賛同しました。もう少しで 150,000 人に到達します!
もう少しで賛同数が150,000に届きます!
発信者:台湾2020東京 宛先:IOC 国際オリンピック委員会 JOC 日本オリンピック委員会

Pe̍h-ōe-jī / 漢羅 /中文 /English

オリンピックをはじめとするスポーツの国際試合で「台湾」ではなく「チャイニーズタイペイ」という言葉が使われています。

チャイニーズタイペイは「台湾は中国の一部である」という中国政府の政治的な圧力によって生まれた呼称です。中国政府は国際スポーツを政治問題に利用し、自らの主張を国際社会に宣伝しています。

台湾は台湾であり、中国ではありません。

2014年のひまわり学生運動や2016年の総統選挙からも分かるように、台湾国内で台湾人としての強いアイデンティティがあることは世界中の人々が理解していると思います。

そして現在、台湾では国際スポーツの会場で「台湾は台湾」という横断幕を掲げ、チャイニーズタイペイを使うことを拒否する運動が起きています。

私たちは台湾の人々の声に共感し、チャイニーズタイペイではなく「台湾は台湾」であることを国際社会に求めます。

多くの国の人々が賛同し、国際社会が認めることによって、チャイニーズタイペイという呼称を台湾に変えることが出来ると私たちは信じています。

最後に、この署名を立ち上げた私たちは日本人の立場として、2020年の東京オリンピックで台湾代表が台湾の表記で出場することを切に願います。

この署名は、日本国内の日本人と台湾人の有志が立ち上げました。

私たちは世界中の国々で「台湾は台湾」と訴える様々なグループが出て来ることを望みます。

私たちはこの署名を立ち上げましたが、訴える方法は一つではありません。思想と表現の自由を尊重し、自由にそれぞれの方法で平和的に行動する人々が増えることを望みます。

 

※2017/01/20に台湾語訳(Pe̍h-ōe-jī 漢羅)を掲載しました。翻訳はLim Chuniokさん。ありがとうございました!
※その他の言語で翻訳のご協力をして頂ける方がいましたらお願いいたします。
※キャンペーンの最新情報はホームページでご確認ください。

台湾2020東京
ホームページ http://taiwan2020tokyo.org
メールマガジン http://melma.com/backnumber_199142/
お問い合わせ info@taiwan2020tokyo.org

日本語 http://taiwan2020tokyo.org/2016/02/06/252/
Pe̍h-ōe-jī 漢羅 https://taiwan2020tokyo.org/2017/01/20/917/
中文 http://taiwan2020tokyo.org/2016/02/11/317/
English http://taiwan2020tokyo.org/2016/02/09/302/

 

0 人が賛同しました。もう少しで 150,000 人に到達します!
もう少しで賛同数が150,000に届きます!