高校野球の「強制応援」撤廃を求めます!

高校野球の「強制応援」撤廃を求めます!
こんにちは、日本若者協議会の教育政策委員会です。
私たちは若者の声を政策に反映させるのを目的に、中央省庁や政党と政策提言・協議を行なっています。
日本若者協議会では、部活動の強制加入撤廃を求めて、スポーツ庁や埼玉県に対して要望を提出してきましたが、関連して、高校野球の「強制応援」を無くしてほしい、という声も団体に届いています。
そこで、高校野球の「強制応援」撤廃を求める署名を立ち上げました。皆さんのお力が必要です。世論喚起のためぜひ署名とシェアをお願いします!
夏の風物詩とも言える高校野球は毎年、ファンだけでなく多くの国民から注目を集めています。とくに夏は、県予選から応援のために球場へ足を運ぶ生徒も少なくありません。
ですが、なかには野球部の応援を「強制」する学校もあり、そうした強制応援に疑問を持つ高校生の声が、私たちの元にも寄せられています。
これまで、部活動への加入を強制される「部活動強制加入」の撤廃を求める声が中高生から多く挙がってきましたが、部活動は本来、「自主的、自発的な参加」により行われるものです。
ただでさえ炎天下で熱中症の危険性が高い野球応援を、全生徒に強いる必要があるのでしょうか。「強制」ではなく、応援の参加は生徒自身が自分の意思で決められる社会を実現させたい!そう考えています。
私たちの団体には、こんな声が寄せられました。
高校生・16歳
喫緊の課題なのでどうにかしてください。お願いします。
野球応援の強制をなくしていただきたい。
香川県立〇〇高校では高校1年は野球応援が強制。それもお金は各自の自腹。証拠のURL(年間行事予定表)の7月には野球応援練習(1年)とある。
なぜ強制かつお金は自腹なのか?私は野球に興味関心はない。
この声をきちんと高校側に届けてほしい。ほかの高校でも同じように野球応援の強制で苦しんでいる人がいると思う(最近話題の秀岳館もそうだったらしい)。
野球応援の強制なんてコロナがあったほうがましだった。なぜならコロナがあれば応援なんてなかったから。
署名の提出先である、全国高等学校長協会、日本高等学校野球連盟には、高校野球の応援は、強制ではなく、任意参加にするよう、各学校に通知を出すことを求めます。
ご賛同頂ける方は、ぜひ署名とシェアをお願いします!
※日本若者協議会ではアンケートを実施しています。
ぜひ高校野球の「強制応援」に関してご意見を聞かせてください。
https://forms.gle/X8r5VdPbAjCK4n81A
〈参考〉
1.スポーツ庁 (2018年6月) 運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン FAQ
2.室橋祐貴(2022年5月22日)高校野球の応援は「強制」のままで良いのか?
意思決定者(宛先)
- 全国高等学校長協会
- 日本高等学校野球連盟