ヘアースタイルについて理不尽な校則を変えたく、賛同してくれる方を求めます!

ヘアースタイルについて理不尽な校則を変えたく、賛同してくれる方を求めます!

3,615 人が賛同しました。もう少しで 5,000 人に到達します!
開始日
署名の宛先
学校

この署名で変えたいこと

署名の発信者 Iishi Naoko

近年、日本でも多様性が叫ばれグローバル化が進んでいる世の中。我が子が通学する学校も、グローバル化が進んでいます。

我が子も日本とナイジェリアのMIXです。子どもを育てていく中で、日本人が人種差別と自覚していないところに人種差別問題があふれていると痛感する毎日です。自分の身近に人種差別問題は転がっているんです!

その1つに、『中学校以降の校則』です。みなさん、校則についてどう思いますか?

その校則の中で問題となるのがヘアースタイル。Mix Kidsが直面する大きな問題なのです。

男女共に、同じ境遇の子達の大半がこの問題に直面しているんです。

我が子で言えば、小学校の間、息子はツーブロック風。中学生になるとその髪型ができなくなります。娘は小学校の間、ブレイズ等でまとめていたヘアースタイルは中学からできません。

中学校側の理由として『校風を乱すから』。

息子の友人はツーブロック風の髪型で登校したら『学校に来るな』と言われたことも。来春、中学生になる我が子もこの問題に直面します。

そもそも、黒人のヘアースタイルには理由があります。もちろんオシャレ要素もありますが…大きな理由は、細かいコイル状のカールにより、髪がもつれ、頭皮を痛め、手入れに困ります。それらを少しでも解消するために生まれたヘアースタイルなのです。

このヘアースタイルができなくなった時の問題はあまり一般的には知られてないでしょう。

これらのヘアースタイルができないとなると、親の私も彼らの髪の手入れには手こずって時間を要します。

なぜなら、彼らのコイル状の髪はすぐにもつれ、それを解くのに数時間かかる、もしくはカットして対処するしかありません。しかし、理美容室に行っても対処が難しく断られる場合もあります。そして、彼らのヘアースタイルは幼少期より試行錯誤した結果、現在のヘアースタイルに落ち着いた経過があります。それができないとなると振り出しに戻った状態となり、親子ともお互いに負担が増幅する結果となるわけです。

髪の手入れについて詳細は

Instagramハイライトにあります!

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

https://www.instagram.com/n_a_o.2016

我が子を例に挙げ説明してきましたが、私と同じ境遇の親御さん方も、子ども達の中学入学と共にほとんどの方がこの問題に直面しているんです。

多様性やグローバル化を言うなら、校則も時代と共に変化が必要だと思いませんか?

子ども達がストレスを感じなくていい部分で、ストレスを感じ、ヘアースタイル一つで個性が否定されることがあっていいのでしょうか?

我が子を含め、現在中学、高校に通学している子、この後に続く子ども達が少しでもストレスフリーな学校生活を送って欲しいと心底願います。

その為に、校則を変えたく発起しました!

この署名が集まった際には、まずは我が子が通学する予定の学校とかけ合う予定です。

ぜひ、署名をお願いします

※署名された後、寄付の案内が表示されますが、こちらは寄付は募っておりません。Chang.orgへの寄付であり、詳細はChang.orgへお問合せください。署名のみお願いします!

3,615 人が賛同しました。もう少しで 5,000 人に到達します!