学校を軍事利用しないで!6月のG7サミットまでに「学校保護宣言」を日本政府に調印してほしい!!

学校を軍事利用しないで!6月のG7サミットまでに「学校保護宣言」を日本政府に調印してほしい!!

学校を軍事利用しないで!6月のG7サミットまでに
「学校保護宣言」を日本政府に調印してほしい!!
初めまして。東京の高校に通っている小林と桶谷です。私たちは、がっこいしょ隊のリーダーを務めています。模擬国連という国際情勢を学ぶ課外活動でシリア情勢を学んだ事をきっかけに、紛争国での学校の軍事利用の現状を自分たちの力で変えていきたいと思うようになりました。
アフガニスタンでの軍事利用について書かれている記事を読んで、私たちはショックを受けました。
その記事では、アフガニスタンのある中学校で、生徒が1階で授業を受けている中、2階部分が軍隊に使われている事が生々しく書かれていました。その中学校では、アフガニスタン警察、タリバン軍、政府軍に代わる代わる校舎が利用され、生徒達は毎日、自らも攻撃の巻き添いになるのではないかと恐怖を感じながら、日々学校に登校していたことが想像できます。
この様な学校の軍事利用は、直近の5年間だけでも、世界の29カ国で報告されており、2700万人もの生徒や先生は攻撃に巻き込まれています。(教育を攻撃から守る世界連合/GCPEAより)
もし自分の今通っている学校が、同じように軍事利用されることになったら恐ろしいです。学校は、占拠している軍の巻き添えとなり攻撃対象となってしまうはずです。
そこで、私たちは全国の高校生たちと協力しあい、「学校保護宣言キャンペーン」を立ち上げました。約50校の高校生がキャンペーンに参加しており、東京2校、長崎2校、沖縄1校の計5校の学生が中心に、各地で日々活動しています。
日々リサーチを進める中で、私たちは「学校保護宣言」というものを知りました。学校保護宣言とは、武力紛争下における生徒・教師・校舎などの保護、また学校の軍事目的利用の禁止を宣言したものです。2015年に出来た新しい宣言ですが、既に74カ国が調印しており、イタリア、フランス、カナダなどのG7国も調印しています。
ですが、日本はまだ「学校保護宣言」に調印をしていません!
教育を攻撃から守る世界連合/GCPEAは、2018年6月にカナダで開催されるG7サミットまでに、イギリスと日本を対象国に定めているそうです。4月19日にイギリス政府が調印を発表したものの、日本では、「学校保護宣言」の存在が知られておらず、日本政府が動き出す様子が見えなかったため、私たちは署名活動をはじめました。
まず、最初に立ち上げたのは、5月5日のこどもの日に因んだ「鯉のぼり署名アート」の活動です。鯉のぼりの鱗一つ一つを、全国各地で集めたメッセージ付きの付箋で表現し、一匹の巨大な鯉のぼりを作成するというものです。
全国の学生たちが、学校の校内放送で署名を呼びかけたり、街頭署名を行なったりした結果、
総計2463枚もの署名を集めることができました。
集まった署名は、東京で集計し、全長4mに及ぶ鯉のぼり署名アートを2旒、そして子供鯉のぼりを1旒作成することができました。それらを、防衛省と外務省に提出し、日本政府に「学校保護宣言」に調印するよう直接訴えかけます。
そして次に立ち上げたのが、Change.orgによるオンライン署名です。
私たちと同じように「学校を安全な場所にしたい」と思う全国の人の声を日本政府に届けたいと思っています。
目標は10万人の賛同者を集めることです!
世界の学校を安全なものにするために、
私たちに力を貸してください!
高校生1人1人の力は、とても小さいです。でも、たくさんの力が集まれば、日本政府に影響力のある声を届けられると信じています。
日本は、アフガニスタンに830校以上もの学校建設をしており、教育の尊さを伝え、支援してきました。しかし、その学校に通う生徒の安全を保証できていないことはとても残念なことだと思います。
一緒になって、学校の安全を目指しませんか?
あなたの「賛同」が日本政府を動かす貴重なひと押しとなります!
よろしくお願いします!
<参考資料>
全国の高校生による学校保護宣言キャンペーン
https://www.ssdstudent.com/
教育を攻撃から守る世界連合(GCPEA)
http://www.protectingeducation.org/
日本の著名人25人と国際NGOによる「学校保護宣言」への日本政府の支持を求める声明文
https://www.facebook.com/SSDCampaignJPN/posts/192361444826243