日本海沿岸東北自動車道の早期全線開通で、沿線地域の活性化を!

日本海沿岸東北自動車道の早期全線開通で、沿線地域の活性化を!

30 人が賛同しました。もう少しで 50 人に到達します!
開始日
署名の宛先
国土交通省

この署名で変えたいこと

 日本海沿岸東北自動車道(通称:日沿道)は、新潟県から青森県にかけての東北地方を縦貫する自動車道です。1987年に建設計画が決定されて以降、徐々に工事は進んでいるものの、未だに全線の開通には至っておりません。

 私たち「日本海夕陽ラインネットワーク協議会」は、新潟から青森までの日本海沿岸地域を活動範囲とする20の青年会議所で組織し、第1回の開催から30年の間、日沿道の早期実現と有効活用による沿線地間の連携と発展、明るい豊かな社会の実現に向けて行動してまいりました。

【直近の取り組み事例】

第29回日本海夕陽ラインシンポジウムin遊佐

第28回日本海夕陽ラインシンポジウムin村上

 日本海沿岸における基本インフラである日沿道が全線開通すれば、沿線地域の物流や人的交流がさらに活発になり、大きな経済的・文化的効果が見込まれます。そして、広域的な地方創生につながる日沿道の全線開通を早期に実現させるためには、未開通地域だけでなく、すでに開通した地域も含め、沿線に住み暮らし、また直接的・間接的に関係するすべての人たちが一緒になって、実現を望む声を政府に伝える必要があります。

 このたび、第30回日本海夕陽ラインシンポジウムを秋田市にて開催するにあたり、これまでの取り組みに加えて新たにWEB署名の募集を行うことといたしました。日沿道の早期全線開通を希望する一人でも多くの方々の声を国土交通省に届け、政府に民意の実現を求めてまいりたいと思いますので、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

30 人が賛同しました。もう少しで 50 人に到達します!