千里金蘭大学へ、新型コロナウイルスによって生じた学校閉鎖による学費減額の要求。

千里金蘭大学へ、新型コロナウイルスによって生じた学校閉鎖による学費減額の要求。

開始日
2020年5月4日
署名の宛先
千里金蘭大学 学長 島崎靖久
現在の賛同数:347次の目標:500
声を届けよう

この署名で変えたいこと

署名の発信者 松下 咲葵

Ⅰ,はじめに

千里金蘭大学看護学部3年の学生20名です。

私は千里金蘭大学の前期学費の一部免除を求め、署名活動を行います。ぜひ最後まで読んでいただき、少しでも力を貸していただきますと幸いです。
また、決してこの署名活動は大学側を批判するためではございません。学生一同は新型コロナウイルスにより前例のないオンライン上の授業実施をしていただく先生方、並びに大学関係者の方々に感謝しております。

Ⅱ,背景
4月6日、2020年度第1学期(前期)の授業を全てオンライン授業または課題提出として実施する旨が決定しました。また、4月7日には緊急事態宣言が発令され、これに伴い、緊急事態宣言の終了日まで全キャンパスへの入構が原則禁止されました。

しかし、学内のほとんどのサービスや施設が使用禁止である中、今年度前期の学費が例年と同額ということに違和感を得ました。緊急事態宣言による校内の原則入構禁止にもかかわらず、例年と同額の施設費の支払いをはじめ、前期全授業がオンライン授業に変更したことで、Wi-Fiなどの通信機器やPCを購入しなければならない学生が増えるなどの疑問に思う問題が生じています。また、感染拡大に伴う経済活動の変化のあおりをうけ、経済的に不安を抱える学生も多数います。
このような背景から、少しでも学生の経済的不安を取り除き、学生全員が平等、かつ納得した対応を大学へ求めるために私はこの活動を始めました。
Ⅲ、署名の仕方(千里金蘭大学の在学生や保護者の方以外も署名可能)
もし賛同していただけるのなら、画面の下記にある赤色の「今すぐ賛同」をクリックして、、、
「名字」→ ご自身の名字
「名前」→ ご自身の名前 
「Eメールアドレス」→ 普段使っているメールアドレスの入力をお願いします。

お手数かけますが、ご協力お願いします。

Ⅳ,千里金蘭大学へ求める内容(今後変更有り)
・全在学生に対して一部の授業がオンライン授業、課題の提出へ変則するまでの期間(4月7日~5月6日)の授業料の免除
・全キャンパスの全在学生に対して施設料の一部免除(校内への入構が原則禁止になっている期間)
・該当する学部生に対して学校閉鎖により実施不可になった実験実習や実習にあたる実習費の免除
・PCやネットワーク環境の無償補助 or オンライン環境整備のために全在学生に一律数万円の現金支給(e.g. 青山学院大学、明治学院大学、立命館大学、中央大学、全在学生へ5万円支給)
*一学生の私の考えとして、この活動は要望通りの学費減額を求めるためではなく、私たち学生の意思を伝えることで、大学に私たちの違和感が解消されるような最善の対応をしていただくためであります。
Ⅴ,さいごに
300名からの「千里金蘭大学の学費一部免除」の賛同を求めています。これはあくまで目的を達成するための定量的な目標ではございますが、300名以上の方々からの協力がないと大学側は真摯にこの活動を受け取ってくださらないと考えています。
そのため、皆様のご協力が必要です。私は微力な学生であるため、少しでも賛同していただき、保護者や友人へ共有していただきますと幸いです。
ご協力いただいた署名を5月31日(日)に千里金蘭大学の教学課へ提出する予定です。

声を届けよう
現在の賛同数:347次の目標:500
声を届けよう

意思決定者(宛先)

  • 千里金蘭大学 学長 島崎靖久