上尾丸山公園大池での釣りの存続

上尾丸山公園大池での釣りの存続

開始日
2020年1月14日
署名の宛先
上尾市議会
現在の賛同数:352次の目標:500
声を届けよう

この署名で変えたいこと

署名の発信者 株式会社つり人社

【概要】

設立以来多くの釣り客に親しまれてきた埼玉県・上尾丸山公園大池ですが、令和2年4月以降同池での釣り行為が禁止される方針が市によって示されました。スポーツレクリエーションの代表格で市民の心身のリフレッシュ、家族団らん、青少年の健全育成に役立つ釣りがこれからも続けられるよう要望します。

【経緯と要望】

上尾丸山公園は1978年(昭和53年)に設立以来40年余り身近な釣り場として多くの釣り人で賑わい釣りの楽しめる公園として親しまれて来ました。                               

1990年頃からはコイ、フナの放流も積極的におこなわれ、市、教育委員会の後援による上尾市民釣り大会、家族釣り大会、初心者釣り教室も数多く実施されて来ました。市が後援したということは釣りが市の公認したレクリエーションであったからです。そして、これらのイベントの実施にあたっては公園利用のルールの徹底、釣りのマナーの指導、クリーン賞が設けられて釣りの後はゴミ拾いをおこない自分の出したごみの持ち帰り運動がおこなわれて環境美化に努めて来ました。2003年には県民総合体育大会レクリエーション部門の種目として放流・家族釣りの祭典2003が開催されました。     

釣りは大きな体力を必要としないので老若男女が一緒になって楽しめるレクリエーションです。世代間の交流が図られ家族団らん、青少年の健全育成に最適です。さらに自然の中でおこなうレクリエーションですので心身のリフレッシュが図られます。                        

市は令和1年12月定例市議会の答弁で令和2年4月以降は上尾丸山公園大池での釣り行為を禁止する方針を明らかにされましたが、これからもルールとマナーを守り楽しい釣りが続けられるよう切に要望いたします。

ぜひ多くの皆様にご賛同いただき、素晴らしい釣り文化を守るために働きかけていきたいです。よろしくお願いいたします。

声を届けよう
現在の賛同数:352次の目標:500
声を届けよう

意思決定者(宛先)

  • 上尾市議会