Change.orgからのお知らせ
#KuToo イベント開催のお知らせ
Apr 25, 2019
「職場でのパンプス・ヒールのある靴の着用の強制をしないで欲しい」という声を社会に広く伝える #KuToo キャンペーン。靴での困りごとは、働き始めてからだけでなく、就職活動にもたくさん起きています。
#kutoo は主に女性の経験を共有・可視化するキャンペーンですが、慣れない靴や硬い靴、自分の望まない服装を強制されることは、性別を問わず辛いものです。
このたびChange.orgでは、#KuToo キャンペーンの署名提出を前に、「就職活動と靴」を考えるイベント「スニーカー就活はアリ?ナシ? 足元から考える働きやすさの今」を、5月25日(土)に東京都内で開催します。
単に労働しているだけなのに足元まで「女らしさ」を求められるのは性差別じゃないの?働く人の安全を守る立場からはどんな見方ができるの?男性でハイヒールを履いてみた方からの体験談など、多様な登壇者による講演やクロストークを準備中です。
当日は株式会社丸井グループ様のご協力により、男性でもお履きいただけるサイズのハイヒール(27cmまで)も登場予定です!
就職活動中の方、これから就職活動をする方にも、#KuToo キャンペーンやこのイベントについて、ぜひお知らせください!
本記事末尾のgoogle formに必要事項をご記入のうえ、ご応募ください
イベント参加は事前申し込み制(抽選)となっております。
特に就活生の皆さん、これから就活を控えた皆さんのご参加をお待ちしています!

イベント概要
タイトル: スニーカー就活はアリ?ナシ? 足元から考える働きやすさの今
日時: 2019年5月25日(土)17:00〜19:00(開場16:30)
場所: JR山手線「目黒」駅徒歩圏内
主催: Change.org Japan
登壇者(予定、50音順、敬称略)石川優実(グラビア女優、ライター、#kutoo署名キャンペーン発信者)、井上道博(株式会社丸井グループ サステナビリティ部ダイバーシティ&インクルージョン推進担当)、内藤忍(独立行政法人労働政策研究・研修機構副主任研究員)、西島悠蔵(ベルフェイス株式会社)
定員80名(主な対象者は就職活動中の学生、応募者多数の場合抽選となります)
後援:Impact HUB Tokyo
参加申し込みはこちらから(5月24日(金)正午〆切)
当日はメディアによる取材が入る可能性があります。カメラ等による撮影を禁止するエリアも設けますので、映り込みが心配な方は当日受付でご相談ください。