【全国から】明石市民じゃなくても、泉房穂前明石市長の再起(出馬)を応援したい

【全国から】明石市民じゃなくても、泉房穂前明石市長の再起(出馬)を応援したい
〜〜本署名活動は、報道を見て「これでいいのか?」と疑問を持った一個人によるものです。(泉房穂氏ご本人、いずみふさほ後援会様とは一切関係はございません。)〜〜
【こちらは明石市民ではない方々(18才以上)用の署名です。】※明石市の方用の署名は別途実施中です。
4月に統一地方選挙を控えたこのタイミングで、突如出された2年前の市長室での会話録音。これがきっかけとなり、泉房穂市長(2月1日時点)は、辞職をする旨発表しました。
パワハラ行為は許すべきことではありません。泉氏は、一切言い訳をせず責任を取って辞職されました。切取り発言での報道や、全国からのバッシングに疑問を抱いた方も多いのではないでしょうか?このまま泉氏が出直し選挙及び統一地方選挙に出馬しなければ、明石市市民の民意を問われる機会はないまま市長が代わります。本当にそれでいいのでしょうか?
泉氏の再起を応援したい。マスコミ報道やそれによるバッシングは全国から届いたのだから、応援が全国から届いてもいいじゃないか。
改革を志すマイノリティーは、いつだって叩かれる。でも、成熟した社会では、何度でも立ち上がることができるはず。
そんな気持ちを伝えるための署名です。
●泉房穂氏の実績●
泉市政の明石市は、全国の自治体の中でも珍しい画期的な政策を多数実現しています。
○子供医療費を中学生まで無料化
→自身を含む職員の給与カットなどで実現。
○○手厚い犯罪被害者支援条例の制定 (全国初)
→加害者の賠償金未払い防止(訴訟費用立替え)、賠償金の立替え
○弁護士登用による市民サービスの向上
→その他各分野に弁護士を登用することで、いじめ対応等市民サービス向上をはかる
○離婚後の子供養育支援
→養育費の請求代行による未払い防止、立替え
○これらの取り組みにより、明石市の人口は29万8511人(2019年1月1日)まで増加。
※兵庫県下の41自治体で、人口がV字回復したのは明石市のみ。
画期的な施策と仕組みを考え出すことのできる頭脳、弱者に寄り添う優しさや現場感。なおかつ、描いたものを巨大な組織の中で実現に導いていく、骨太なリーダーシップ。泉市長に、今の時代に求められている「リーダーとしての資質」を見た方も多いのではないでしょうか。
●明石市民の民意を問う機会を●
今回の件で明石市役所には通常業務が滞るほどの苦情の電話が殺到したそうです。また、泉氏は辞職を決めた際に「もう限界。家族に迷惑をかけたくない」と漏らしていた(神戸新聞の報道より)とか。
一体どれほどの批判が押し寄せたのでしょうか。――その電話をした方々の中に、泉氏の発言全文を読んでからかけた人はどれぐらいいたのでしょうか?
明石市民の方々はどれだけいたのでしょうか?
発言の中の暴言部分のみを切り取られた刺激的なテレビ報道を見た、全国の違う地域の方も多く含まれていたのではないでしょうか。
泉氏に市長でいてほしいかを決められるのは明石市民だけのはずなのに、全国から批判や憶測が飛ぶ状況に、違和感を感じていた方々も多いはずです。
もしも泉氏がこのまま出直し選挙や統一地方選挙に出馬することがなく市長が代われば、その影響を受けるのは、明石市民の方々です。
自分の住む市で同じことが起きたら…?
泉氏の再起を応援したい。全国の他のまちに良い前例となるような明石市づくりを、これからも進めて発信していってほしい、そう思いませんか。
●もう、切り取られた発言で人を「叩く」社会は嫌じゃありませんか?●
全てのメディアがそうであるわけではありませんが、今回、発言を切り取り、暴言部分のみを繰り返し流す、刺激を優先した報道の仕方にも疑問を覚えました。
もちろん、パワハラ行為は許されません。しかし、その人がいなくなることによる影響も深慮せず、発言の背景や流出の背景を深掘りするのではなく、ただただ発言のみを取り上げ「叩く」ことが、本当に世の中に為になる報道でしょうか。
この署名をご覧になって下さった皆様には、そのような風潮に疑問を持つと同時に、強く優しい社会(組織)とはどういうものか、ということに想いを馳せて頂ければ幸いです。
●さいごに●
この署名活動は、2年前の和解済み発言をこのタイミングで流出させた何かに立ち向かうには心もとない、小さい個人の小さい力です。実際、第二第三のテープの流出を予告するメッセージ(だからこんな活動は無意味だからやめろ、という趣旨の)も届いております。どうかTwitterやFacebook等で身近な方に広めて頂きますようお願い致します。