鹿児島県の休校要請

鹿児島県の休校要請
私は、鹿児島に住む高校3年生です。持病を持つ家族がいるため、コロナウイルスはもちろんインフルエンザなどが流行する冬は毎年、人一倍感染症には気をつけてきました。
現在、鹿児島県では、コロナウイルスの感染が拡大しています。
3月、4月、5月と、休校になったり、多くの部活の大会や学校行事が中止になったりしました。悲しい思いもしましたが、感染者が増えることが無かったことを考えると、素晴らしい判断だったと思います。
だからこそ、今、休校をすべきではないでしょうか?私は、大切な人の命を守りたいです。家で学習をすることで多くの命が救えます。
マスクをしていても、学校での「密」「飛沫感染」は防ぎきることはできません。マスクをしていない人(様々な事情でマスクを着用できない人を除く)、体調不良で登校する人もたくさんいます。感染拡大が進めば、無症状感染のまま登校している可能性もあります。
現状として、これ以上の休校は、学習の進度を考えると厳しいという声もあります。しかし、私の学校では、配信授業などの取り組みが始まっています。県職員の方、先生方には負担をかけてしまうかもしれませんが、オンライン授業で、なんとか学習をすすめられないでしょうか。また、本人、家族に、病気の方がいるなど事情をかかえた家庭も多くあります。今すぐの休校が不可能なのであれば寝屋川市のように、登校選択制にするのも、視野に入れていただきたいです。
鹿児島県、及び県教育委員会の皆様、賢明なご判断をよろしくお願いいたします。
声を届けよう
現在の賛同数:71次の目標:100
声を届けよう