青森県でも受動喫煙防止条例を制定しよう

青森県でも受動喫煙防止条例を制定しよう
0 人が賛同しました。もう少しで 25 人に到達します!
25 の賛同で,このキャンペーンは ページ上のおすすめに表示される可能性が高くなります!

発信者:青森県タバコ問題懇談会 宛先:青森県タバコ問題懇談会 (代表世話人 久芳康朗)
青森県 三村申吾知事/青森県議会 熊谷雄一議長
受動喫煙により毎年1万5千人が死亡しており、青森県内でも飲食店や職場などで受動喫煙の健康被害が生じています。改正健康増進法は規制の対象外になる割合が大きく、子どもや妊婦のみならず、国内外からの来客や働く従業員が守られません。東京都や千葉市、秋田県など全国各地で条例制定へ動き始めており、このままでは被害に格差が生じてしまいます。県による条例の制定が必要です。加熱式タバコにも紙巻きタバコと同等の規制を望みます。
(署名は青森県民および青森県内に通勤・通学されている方、青森県に仕事などで訪れることがある方にお願いしています。未成年や子どもでも構いません。書面での署名をした方は、重複して署名することのないようお願いします。)
0 人が賛同しました。もう少しで 25 人に到達します!
25 の賛同で,このキャンペーンは ページ上のおすすめに表示される可能性が高くなります!