障害を持つ子供たちに療育の場を設けて下さい‼️

障害を持つ子供たちに療育の場を設けて下さい‼️

はじめまして。
私の息子はヘルペス脳炎です。
命はなんとか助かりましたが、後遺症として一生自分で身体を動かすことが出来なくなりました。
でも息子はまだ1歳です。
小さい子の可能性は無限大です。
医師でも想像出来ないほど子供の脳の可塑性は計り知れません。
今大切なこの時期にそれを最大限に引き出せる環境がとても大切です。
現在池田市には療育園が一つあるのですが、知的な障害を持つ子供や発達に課題のある子供が通う施設であり、重症身体障害児が通える療育園が一つもありません。
我が子のように脳炎などで身体の自由がきかなくなった子供は今、行き場がない状況になっております。
デイサービスや訪問リハビリを受ける環境はありますが、その施設でも供給が追いついておらず、週に一度、多くても二度利用できるかどうかというのが現状となっています。
当たり前ですが、私たちはご飯を食べて、トイレに行って、お風呂に入ります。
その当たり前のことが出来ない子供たちにとって、こんな些細な事でも療育になります。
療育は毎日してこそ意味があります。
市役所や保健所にも相談に行きましたが、市に療育園を作るにはそれだけ大きな力がないと解決できる問題ではありませんでした。
池田市の周りの市にある療育園でも、それぞれの市に住んでいらっしゃる方でさえ「待ち」を余儀なくされている方も多く、他の市を受け入れられるだけ追いついておりません。
実際、池田市を受け入れてもらえる施設は一つだけありますが、そこに通うには車で一時間、電車だとそれ以上にかかってしまいます。
医療ケアが必要な子供たちや親にとって、大量の荷物を持ち、決められた時間に毎日通うのは現実的ではありません。
こうしているうちにも我が子が目の前で、日に日に身体の歪みが激しくなり、硬直が始まり、苦しんでいます。
まだまだ可能性のある小さな子供たちに一刻も早く療育園という行き場を作ってください。
そのためにはたくさんの方の協力が必要です。
どうか、みなさんのお力を貸して下さい。
2000人以上の方のお力が必要です。
賛同する、をクリックよろしくお願い致します。
その後、個人情報記入欄にページが飛ぶと思いますが住所は市区町村までで登録できます。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
【署名後の寄付の案内について】
署名して頂いた後に出てくる寄付の案内は本キャンペーンの広告のもので(寄付して頂くと、多くの方の目に留まります)発信者や池田市に寄付されるものではありません。