道路工事に伴う植え込みの伐採を防ごう!

道路工事に伴う植え込みの伐採を防ごう!

0 人が賛同しました。もう少しで 50 人に到達します!
50 の賛同で,このキャンペーンは ページ上のおすすめに表示される可能性が高くなります!
発信者:吉沢 詠美 宛先:葛飾区

【はじめに】

子供のころから遊んでいた場所、馴染みのある風景が、ある日突然なくなってしまう。

そんな経験ありませんか?

私たちが住んでいる家の近所でも、最近そんな “事件” がありました。

 

子供のころから遊んでいた広場に生えていた、

大きなメタセコイヤの木4本が、付近の踏み切り工事に伴い伐採されてしまったのです!

伐採の通知は2週間ほど前の工事通知(掲示物)のみで、

工事関係者に意見を言う暇も、別れを惜しむ暇さえほとんどありませんでした。

 

12mを超える大木で、地域のシンボルツリーだったメタセコイア

地元の方々のショックも大きかったようで、

木が伐られる前からお供えをしたり、涙を流している方々もいらっしゃいました。

 

そして、このメタセコイヤのある広場付近では、

今後も道路や踏切の再整備に伴う植栽の伐採が続くとのことです。

 

 

【!本題!】

私たちは、開発という名目で、

長いこと地域を見守ってくれた樹木や、小さな生き物たちに棲みかを与えてきた草花たち、

そして地域住民憩いの場を、無秩序に失いたくありません。

 

都市計画上、一時的に整備した植栽や遊歩道であっても、

長い間 地域住民を支えてきた場所を、

そしてそこに息づく生命を、ないがしろにしてはいけないと思います。

 

たとえ小さな緑でも、私達と共に過ごすうちに、そこは生き物たちのよりどころになります。

私たちは、身近な彼らを大切にする姿勢こそが、

SDGsやグリーンインフラ、ひいては持続可能な社会の実現に向けた一歩だと信じています。

 

 

この地域での植栽伐採を食い止め、

可能な限り現状に近い形での再整備が行われるよう、私たちは葛飾区に訴えています。

身近な地域の環境問題に向き合うことから、世界を守る活動を始めましょう。

 

 

下記地域での「植栽伐採見直し」にご賛同いただける方は、

ぜひ署名活動にご協力ください!!

 

また、当該地域に限らず、同じような経験をして歯がゆい思いをされた方、

開発だけにとらわれた地域の再整備に疑問をお持ちの方など、

この件にご共感いただける方のご署名もお待ちしています。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

身近な幸せを守るため、小さな命を守るため、

そして地域の声を区政に届けるために、皆様のお力が必要です。

何卒、ご協力よろしくお願いいたします。

 

※より詳細な署名(住所・電話番号など)の記入にご参加いただける方、

 こちらの活動に対してご意見・ご質問のある方、

 情報拡散など署名以外でもご協力いただける方は・・・

以下のURLよりグーグルフォームにてご連絡ください

  https://forms.gle/fMSeMSiLdXw1DjMa9

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

【伐採予定場所 概要】

東京都 葛飾区 高砂 7丁目 新金線(貨物列車)踏切近辺

 

現在は、最近では珍しく幅の広い植え込みがある遊歩道として整備されています。

ユキヤナギ、ムクノキ、イチョウ等々、

四季折々の草花が、地域住民を楽しませてくれています。

 

その場所で、新金線の踏み切りかけ替えと、道路の拡張工事が行われています。

葛飾区に問い合わせたところ、今後も道路整備に伴い、

現在ある遊歩道や植栽に順次着工していくとのことです。

 

【この工事の詳細は・・・】

 「都市計画道路補助第276号線(隅田橋)及び 補助第279号線(新金線)整備工事」

 にてご検索ください。

0 人が賛同しました。もう少しで 50 人に到達します!
50 の賛同で,このキャンペーンは ページ上のおすすめに表示される可能性が高くなります!