新学期9月制度の反対署名です

新学期9月制度の反対署名です
京都府の高等学校に通う2年生です。
9月新学期制度が現実味を帯び、反対意見も聞き入れてほしいと考え署名活動をしています。急ごしらえではありますが ご検討・拡散よろしくお願いします。
まず、メディアに取り上げられたり、国会でも選択肢に入れるという発言があった以上、現実になるとは思っていなかったこの制度が現実になってしまうかもしれないということについて今一度よく考えていただきたいです。
そもそも学生である十代の賛成者が少ないといったことも事実としてあるので、当事者である私たち学生が意見を主張する権利はあると思います。
私の新学期9月制度に反対する主張意見について以下にまとめました。
1 グローバルスタンダードについて
2 コロナは季節性であるのか
3 その他の問題点
4 いまの状態をどう変えるべきか
1 グローバルスタンダードについて
そもそも日本から海外に学習の場を変えようとする人は全体の分母に対して極めて少ないと考えられますが、それに関わらず9月に新学期の時期をずらすことで国際化が進むという主張には疑問があります。
これまでは3月に日本での学習を終えてその年の9月に現地で入学するのが一般であったのでその約半年間の中で、語学を鍛えなおすことや国外の環境の適応に時間を割くことが可能でした。9月に新学期をずらすことで、海外の高校や大学に入学する時期が一年早まることはありません。具体的に言うと、現在は2021年3月卒業、2021年9月に海外の学校に入学となっています。そして2021年8月卒業になった場合も海外の学校の入学時期は変わらないのです。すでに海外に語学力の低いといわれている日本人が国外の環境に適応する期間がただ失われるのであれば、むしろそれはデメリットであり、ただ9月に新学期をずらすことで国際化が進むというのは論理の飛躍が甚だしいと感じられます。
調べてみたところ、世界では9月始業の国ばかりではありません。9月始業がグローバルスタンダードであるということ自体にも疑問を感じます。
【情報先URL】https://www.iccworld.co.jp/nagoya/blog/school/2204.html
2 コロナは季節性であるのか
新学期を9月に引き伸ばしにしたとして、次またコロナやほかの感染症が流行した場合、どう対処するのでしょうか。
この感染が9月までに収まらないことも十分に考えられますが、コロナが季節性を持っていたとしてもそうでなくても、ワクチンの開発にはどれだけ時間が必要かわかりません。ただ、今後も感染症の流行の波が訪れることは確かです。このような時期をなかったものとして新しく学期を始めるのではなく、感染症の存在を受け入れ、それを含めて実施できる学習体系を考えるべきだと思います。
3 その他の問題点
以上に挙げたほかにも、学年の区切りと学期の区切りがずれることにより新小学一年生の生年月日の幅が例年の1.5倍に増え、発達段階に大きな差が生まれてしまうという問題、制度を大きく変えることで必要な国家予算の問題なども挙げられます。
4 いまの状態をどう変えるべきか
このまま自宅学習を進めるのは限界があり、十代の重症者の少なさを考えて、少しでも早く通常通りの授業を再開すべきです。
ただ、自分や我が子が感染するともわからない状態で学校のような危険な環境に行きたくない、我が子を行かせたくないといった意見があるのは重々承知しています。また、重症化しやすい人たちへの感染のリスクが増えることも理解しています。
その上で、通常通りの授業ができないのであれば、9月に新学期をずらすのではなく、また同じような事態が訪れることも考え、いま早急に自宅学習の環境を整えるべきです。
また、このことについては以上の反対意見に関連はしませんが提案があります。
学校ごとにオンライン授業の体制が整うことが一番ですが、一家に一台はほとんどの家庭が持っているであろうテレビを使う案を私は提案します。
いま、放送業界でもコロナの影響で大人数での撮影ができず、昔の放送の再放送や傑作選などが多く見受けられます。そのテレビの枠を利用して、日本放送および民放で授業動画を放映することはできないのでしょうか。各学年に合わせて、一日に一時間でも授業があると格段に自宅学習がやりやすいと思います。
私一個人としては、このままの、何の授業や説明もないまま自宅学習を進めるのは限界があるので、十代の重症者の少なさを考えて、少しでも早く通常通りの授業を受けたい、と考えています。無理やりにでも今年度の授業を3月までに終わらせきってほしい、というのが本当の意見です。
国で何年にもわたり検討されてきた制度だからこそ、その年月で実施に至らないものをこの混乱している時期に無理やり実施に持ち込むというのはあまりにも不安要素が強すぎると思います。
いま、この新学期9月制度に賛成の人、反対の人、それ以外の人にも、私が反対する理由を知っていただき、よく考えて署名していただきたいです。
制度を変えられてから被害者ぶって反対しても仕方ありません。
いま、自分たちの将来を守るために、よく考えていただけると嬉しいです。
この制度に反対する署名が他にすでにあることは承知の上です。
知っていただきたい意見や考えに違いがあり、私自身の考えを知っていただきたいと思いこの署名活動をはじめました。
他の新学期9月制度に関する特定の意見や署名を批判する意図はありません。
ご意見や質問などがありましたら下記のツイッターアカウントまでぜひお願いします。
また、多くの人にこの意見を知っていただくために、拡散していただけると幸いです。
稚拙な文章をここまで読んでいただきありがとうございました。
【Twitter】https://twitter.com/j959cNqGXfEyub1