中学校が海の近くに移転するのをなんとかやめてほしい

中学校が海の近くに移転するのをなんとかやめてほしい
***海沿いに移転はなくなりました!ありがとうございました!***
静岡県沼津市の中心部では、年々子供の数が減っています。そして、中学校が統合の話が進んでいます。
具体的には、海の近くにある二中が少子化の傾向にあり、市内中心部の一中と統合することがほぼきまっています。
その移転先が、海のすぐ隣の現在の二中になる可能性があるのです。
少子化が進んでいる二中が移転してくるのではなく、人数の多い一中が海の近くに移転するというのです。
南海トラフ大地震がいつ起きてもおかしくないと言われているこの時代に、わざわざ海の近くに移転することは、親としてはぜひやめていただきたいと思っています。
校庭や校舎が広くなることはメリットではありますが、それよりも命あっての、授業や部活動です。
もし、学校にいるときに地震がおきたら屋上に逃げられるかもしれません。しかし、登下校中だとしたら、海の横は平坦な松林。高い建物もなく、津波から逃れる術はありません。
東北の大震災の悲劇から学ばなければ、繰り返されてしまいます。
現在、二中の校区に住むお子さんも、少しでも海から遠いほうが安心できると思います。
小学校が、中心部に移転がほぼきまっているので、中学校までそうなると、海の方の地域から学校がなくなってしまう、という理由などもお聞きしましたが、それは子供たちの命を第一に考えているとは思えません。
ここで、何も発言しないで、このまま海の近くに子どもたちを通学させることになったらきっと後悔すると思って、今回署名を集めようと決めました。
いままで大丈夫だったから、はもうなんのエビデンスにもならないことは東日本大震災でわかっています。なぜ、海の近くにわざわざ統合先を検討しているのでしょう。
また、築年数も二中は47年、移転しても近いうちにまた建て直しが必要になりさらに費用もかかります。(一中は、築23年)
校庭が狭くても、子供たちの安全を一番に考えて、慎重に移転先を決めてほしいのです。
沼津市に提出したいので、ぜひ一人でも多くの皆様のご署名をお待ちしています。よろしくおねがいします。
※署名は、沼津のひとに限らず全国規模でお願いしたいのでぜひよろしくおねがいします。
⚠募金はいりません、署名のみおねがいします!!