楽天イーグルス 2023シーズン 石井監督続投反対

楽天イーグルス 2023シーズン 石井監督続投反対

開始日
2022年10月3日
現在の賛同数:45次の目標:50
声を届けよう

この署名で変えたいこと

署名の発信者 H M

今後もイーグルスがファン、地元に愛される球団だあり続けるために、一人でも多いご署名をお願いします。

10/3に楽天イーグルス石井一久GM兼監督は自身の続投を発表しました。しかし、石井は2019シーズン3位の平石洋介氏、2020シーズン4位の三木肇氏を成績不振を理由に僅か1年で解任しています。さらに、2019シーズンに負傷者続出の中、前年最下位からCS進出を果たし、この年のポストシーズンで唯一ホークスに土をつけた平石氏には、「3位はBクラス」発言をしています。果たして4位はBクラスではないのでしょうか。

またGMとしての手腕を評価する声もあるかと思います。しかし、FA選手に関しては、他球団よりお金を積み獲得したに過ぎず、トレード選手に関してはイーグルスに来て、まともに活躍できた選手は果たして何人いるでしょう?一方、トレードでイーグルスを出た選手はウィーラー、高梨、菊池など多数います。また、外国人補強もブラッシュ以降成功した選手はいるでしょうか。

果たして、本当にこれでも敏腕GMといえるでしょうか。さらに育成にかんしても、絶不調の西川を起用し続け、2軍の調子の良い若手をベンチに置くだけで起用しなかったり、星野時代がいる中堅、ベテラン選手は少し1軍で起用し、活躍してもすぐに見切りをつけるのに対し、石井が獲得した選手はベテランであろうが、活躍できながろうが、起用し続ける。本当にこれで、育成が上手くいっているといえるでしょうか。

最後になりますが、石井は楽天イーグルスというチームそのものを悪い意味で大きく変えてしまいまいた。石井がイーグルスに来る以前のイーグルスは弱くても、ベンチに活気があり、ワクワクする見ごたえのある試合をしており、また私設応援団の荒鷲会を中心に自由に応援ができ、球場で試合を見るのがとても楽しいチームでした。しかし、現在のイーグルスはどうでしょう。特に特徴のある戦術もなければ、ワクワクするような展開もなければ、ベンチに活気の以前のイーグルスほどありません。普通に戦って、逆転劇もなければ普通に勝つか負ける。これで、成績が伴えば、納得できますが、このありさまです。イーグルス古参の平石氏がいた頃までは、まだ「逆転イーグルス」と称されるなど、ワクワク感の絶えないなチームでしたが、「お友達人事」を慣行した2020シーズン以降はこのワクワク感が完全になくなってしまいました。

このような、愚行を重ねた石井はイーグルスに必要ありません。石井の2023シーズンの監督続投には断固反対します。GM辞任もしてほしいくらいです。星野時代から球団を支えた立花前球団社長がいない今、この暴挙を止められるのは三木谷オーナーとファンの声くらいです。最後に課さな重ねになりますが、今後もイーグルスがファンに、地元に愛される球団であるために、一人でも多い署名をお願いします。

声を届けよう
現在の賛同数:45次の目標:50
声を届けよう