早急に全国一斉 小中高校にオンライン授業導入・稼働を!!!

早急に全国一斉 小中高校にオンライン授業導入・稼働を!!!

開始日
2020年5月4日
署名の宛先
文科省・ 各都道府県教育委員会・各市町村教育委員会
現在の賛同数:193次の目標:200
声を届けよう

この署名で変えたいこと

署名の発信者 鈴木 朝美

コロナの影響により本来学びの場である学校が 3ヶ月も休校となっています。休校が決まってから 課題のみでの対応には限界がきています。学校再開は 全国の保護者全員が望んでいるとは思います。ただこのような現状で 各国学校再開については「子供は絶対に守らなければ」と1番慎重に再開するべき施設だと考えている国がほとんどです。日本もこの子供たちについて もっと慎重に考えていくべきです。子供は国の宝ではないのですか?

いつ終息するかもわからないの中 このまま   このような形で放置はしておけません。       また学校再開について 感染率が低いにしても学校はクラスターが起きやすい場所です。    今の状態では 子供達も登校に不安を感じています。自主休校を望む家庭 登校を望む家庭とバラつきがでてしまうのも 学力に差がついてしまいます。保護者・子供としても 学力格差が1番心配です。

オンライン授業を開始するには 家庭内の設備も必要です。設備が整わない家庭には ポケットWifi・タブレットを支給してください。

オンライン授業について なかなか理解できない方もいるとは思いますが  家族だけの関わりだけではなく 教員・友人などと関わりを持つことによって精神面でも安定します。                   生活リズムについても 休校になってから 昼夜逆転しているなど 体調面が心配という保護者もいます。昼夜逆転が続く環境で子供達の体調は万全と言えるでしょうか?体力低下している時に 学校に登校し感染した場合 それでも重症にならないと断言できますか? 

また不登校になる原因の1つには学力の差などもあるので 不登校を出さないためにも 早急に!全国一斉!オンライン授業導入・稼働について対応して頂けるよう要求致します!

 

声を届けよう
現在の賛同数:193次の目標:200
声を届けよう