【日大通信】2月東京スクーリングをオンラインにしてください!

署名活動成功!

【日大通信】2月東京スクーリングをオンラインにしてください!

20人の賛同者により、成功へ導かれました!
発信者:久保 慎 宛先:日本大学通信教育部

【日大通信】2月東京スクーリングをオンラインにしてください!

 

この頃、新型コロナウイルスの感染者数は増加傾向にあり、オミクロン株の市中感染が確認されるなど、油断ならない状況が続いています。

2021/1/10現在2月東京スクーリングは対面で行うことになっています。私は地方在住ですが、このような状況で都道府県を跨ぐことは憚られます。同じように考えている学生は他にもいるのではないでしょうか。

特に、通院・介護・仕事などの事情で移動が難しい場合もあるはずです。

そもそも、このような状況であるためスクーリングを受講しないということも考えましたが、そうすると履修計画が崩れてしまうため受講を決めました。

確かに対面での授業を希望する学生もいると思います。ですので、東京近郊在住の学生が多く受講するであろう昼間・夜間スクーリングは対面で行い、地方在住の学生も受講する東京(短期)スクーリングはオンラインで開催するのはどうでしょうか。

話合い・ディスカッションもgoogle classroom上で出来るはずですし、体育実技や実習以外は対面で行う必要性は小さいように思います。対面では受講できないがオンラインなら受講できる人もいるので、大学からしても収入が増えるてメリットがあるはずです(今回の2月東京スクーリングは間に合いませんが)。

2月東京スクーリングをオンラインで行うという趣旨にご賛同頂ける方は、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

署名活動成功!

20人の賛同者により、成功へ導かれました!

キャンペーンをシェア